おおいレスリングクラブ
![]() |
いつでもクラブ員を募集中です!毎週金曜日の19時からおおい町総合運動公園内格技場で練習をしています。気軽に何回でも見学に来てくださいね。⇒やってみよう! 気持ちが動いたら入会をお願いします。 |
メール | kk-sale0208@ymobile.ne.jp |
---|---|
練習日 | 毎週金曜日 19時から21時 |
練習場所 | おおい町総合運動公園内格技場 |
入会年齢 | おおむね3歳程度から |
性別 | 不問 元気が一番! |
クラブ会費 | 1人月額1,000円で、おおいレスリングクラブ育成会々費として納めていただきます。兄弟など家族会員は2人目から500円となります。 |
|
2013年08月13日 07:09
2013年07月26日 21:14
本日(7月26日金曜日)から第30回全国少年少女レスリング選手権大会が3日間の日程で開催されます。場所は北海道レスリング協会60周年を記念して北海道立総合体育センターで行われます。北海道は数多くのメダリストを排出してきた強豪県でもあります。そのような北の大地に全国の160クラブ1013名の選手が集まりました。(昨日北海道着いたときの感想は日が落ちていたこともありますが「寒い」でした。同じ日本とは思えません。)
今日は、明日からの試合に先立ち計量と盛大な開会式が行われました。式は、アトラクション(よさこい)や全員での集合写真など盛り沢山でした。
2013年07月20日 18:20
本日、敦賀気比高校で敦賀クラブとの合同練習が行われました。昼からの練習でしたが30℃を下回っており、おおいクラブ員の5名は最後まで元気に?汗を流していました。
他クラブとの練習の意義は言うまでもありませんが、良い練習になったと思います。技を理解することも重要ですが、感覚が身につかなければ技は出せません。様々な相手と練習することで身体が覚えることもあります。その分、練習はつらいですがそこで得たものは大きいです。(普段の練習で何日もかかることがこの1日でつかめることもあります。)
このような機会があれば、どんどん参加してください。
2013年05月19日 18:01
2013年04月27日 13:51
本日、4/27(土)におおい町総合運動公園格技場で、おおいレスリングクラブの練習体験・見学会を行いました。天候にも恵まれ、大変爽やかな気持ちで練習会を行うことができました。参加者の一人はおおいレスリングクラブ員の友達であったこともあり、すぐに練習の雰囲気にも慣れ、積極的に他のクラブ員と共に汗を流しました。
参加していただきましたちびっ子と保護者の皆様、ありがとうございました。初めての環境ということで馴染めない部分もあったと思いますが、今後もお会いできることを楽しみにしております。また、おおいレスリングクラブのちびっ子と保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。いつもと同じよい雰囲気の中で練習することができました。
一昨年の同じ日と比べ、みんなの成長を感じることができ何よりもうれしいです。この一年で仲間が増えました。よい練習もできるようになってきました。それと共にクラブとしての明るさや元気の良さも上昇しています。レスリングという競技を通して、人間的にも、クラブという集団としてもさらに成長し、みんなの運動能力・体力もさらに伸ばしたいと思います。次からも新しい仲間と共にさらに良い練習ができるようがんばりましょう!
クラブ員は常時募集しておりますので、今回参加できなかった方でも、いつでもお気軽に見に来てください。詳しい事は、カテゴリ「おおい町レスリング協会」「クラブ案内・入会」内の「クラブのご案内」を参考にしてください。
2013年02月16日 21:56
期日:平成25年2月16日(土)
場所:おおい総合運動公園体育館
本日、久古敏章コーチ(海洋レスリング教室)を迎えて実技講習会を行いました。昨年に引き続き来て頂いたこともあり、内容をしぼり現在のクラブに合わせて指導していただきました。
いつもより集合時間が早かったことや、練習時間も長かったこともあり、集中力が続かないところもありましたが、得るものは大きい講習会になりました。小浜大会へ向けて取り組むべき課題もはっきりしたと思います。次の練習から意識して練習し、一つでも自分のものにして進歩しましょう。
最後の息上げで取り組んだトレーニングはコーディネーショントレーニングと言います。コーディネーション能力とは、状況を目や耳など五感で察知し、それを頭で判断し、具体的に筋肉を動かすといった一連の過程をスムースに行う能力をいいます。また、取り入れていきたいと思います。
平成25年2月18日 福井新聞
2012年06月30日 21:52
本日、足羽高校において合同練習会が行われました。県内レスリングクラブの他、石川県、富山県、愛知県の小・中学生約70名が参加し、汗を流しました。これだけの選手と練習できる機会はなかなかないため、全国大会を前に良い練習になりました。足羽クラブの関係者の皆様ありがとうございました。
今回の練習では、志賀高校・志賀町ジュニアレスリング教室監督の山下先生の指導を受けることができました。組み手、がぶり、ローリングの技術指導では選手はもちろん、指導者としても大変参考になりました。「オリンピックの試合で通用する技は、片足タックルとアンクルぐらいである。基本的な技を身につけなければ、通用しない。」という言葉が特に印象に残りました。今日教わったことをクラブの練習でも確認したいと思います。
2012年04月30日 21:04
4/28(土)におおい町総合運動公園格技場で、おおいレスリングクラブの練習体験・見学会を行いました。2名の参加者とおおいレスリングクラブの選手とOBが一緒に練習を行い汗を流しました。初めは緊張もあり動きは固かったですが、徐々に雰囲気にも慣れ、積極的に取り組む姿が印象的でした。初めたばかりの児童の方が多いので、マット運動など基礎的なことが確認でき、現クラブ員にとっても良い練習になりました。
本日、参加したちびっ子そして保護者の皆様、ありがとうございました。今後もお会いできることを楽しみにしております。また、おおいレスリングクラブのちびっ子と保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。レスリングを通して、人間的に成長し、運動能力・体力の向上と共にこどもから大人までが同じマットで汗を流す場になればと考えております。次からも新しい仲間と共にさらに良い練習ができるようがんばりましょう!
また、クラブ員は常時募集しておりますので、今回参加できなかった方でも、いつでもお気軽に見に来てください。詳しい事は、カテゴリ「おおい町レスリング協会」「おおいレスリングクラブの案内・入会について」内の「クラブのご案内」を参考にしてください。