おおいレスリングクラブ
![]() |
いつでもクラブ員を募集中です!毎週金曜日の19時からおおい町総合運動公園内格技場で練習をしています。気軽に何回でも見学に来てくださいね。⇒やってみよう! 気持ちが動いたら入会をお願いします。 |
メール | kk-sale0208@ymobile.ne.jp |
---|---|
練習日 | 毎週金曜日 19時から21時 |
練習場所 | おおい町総合運動公園内格技場 |
入会年齢 | おおむね3歳程度から |
性別 | 不問 元気が一番! |
クラブ会費 | 1人月額1,000円で、おおいレスリングクラブ育成会々費として納めていただきます。兄弟など家族会員は2人目から500円となります。 |
|
2016年11月23日 18:56
平成28年11月13日に北信越5県に愛知と岐阜の2県から26チーム・258名の選手が参加し、北信越少年少女・中学生レスリング選手権大会が行われました。おおいレスリングクラブからは9名が出場し、2位に史陽、功祐、3位に悠仁、颯士が入賞しました。
前日には県対抗戦も行われ、おおいクラブからは颯士が県代表として参加しました。残念ながら福井県は初戦で敗退しました。レスリングは対人スポーツですが、この団体戦もチームスポーツとは違った面白さがあります。自分のために戦うのではなく、チームのために戦います。また、普段は個人や各クラブ毎の応援になりますが、この県対抗戦の場合はチーム福井としての応援になります。各種大会でよく顔も合わせていますので、周りの応援も自然と一つになっていました。これからもライバルとして仲間として切磋琢磨できるといいです。県内クラブのみなさんには、試合前の合同練習や試合などご協力いただきましてありがとうございました。
翌日の個人戦では、クラブの成長を感じる試合が多くありました。特にこれまで取り組んできたスタンドとグラウンドの防御面が向上していました。集中した良い練習ができている成果だと思います。次はおおい大会に向けて現在の課題を把握し、毎回の練習目的やねらいを明確にし、技術・体力の向上を目指します。
最後に今回の良かった点は、前日から泊まりで集団生活ができたことです。みんなで食事し、お風呂に入り、布団の準備や片付けをするなど練習以外の時間を共有することができました。夜の自由時間では大きな声が聞こえてくることもありましたが、それも良い思い出になります。このような体験の中で自立も進みます。今後もこのような機会があれば、ぜひ参加してください。
2016年10月27日 19:43
水曜日 23(東)9:00〜11:00
木曜日 3(東)9:00〜11:00
金曜日 4、11、18、25
土曜日 12(北信越大会)、26(東)
日曜日 13(北信越大会)
2016年09月05日 22:25
平成28年9月4日、第11回越前市少年少女レスリング大会が行われました。おおいクラブから12名の選手が参加し、功晴と颯士が優勝しました。颯士は11月に行われる北信越大会団体戦の福井県代表にも選ばれました。全国大会以後、練習内容を修正して取り組んできました。個人競技のため個々の勝敗が結果として現れますが、レスリング力は全体的に向上していました。
「チーム」最近の練習で大事にしているのが、チームを意識した練習です。何事も一生懸命取り組む事。最後まであきらめない事。チームの中で教え合うこと。(コミュニケーションがとれていること。)個々に頑張るのではなく、みんなで良い練習をするという意識で取り組ませています。自分の頑張りが周りにも良い影響をもたらすということからです。
「目標」いきなり大きく成長することはないので、毎回の練習の目標や課題を明確にし、それに対して具体的に取り組む習慣を身に付けさせています。そんな毎回のスモールステップを積み上げながら、次の目標(試合など)に近づきたいと考えています。相手がいることなので思うような結果が出ないときの方が多いです。しかし、スモールステップを積み重ねていることが事実なら、近くの目標は到達できないことはあっても、その後の大きな目標には近づいています。次の大会は四日市や関西、11月は北信越、12月はおおい大会です。それらの大会を目指す中で、チームとして、そしてクラブ員が着実に成長しいくことを期待しています。
継続して取り組むことが動きの定着、体力の向上、心のたくましさにつながるため、保護者の皆様のご理解、ご協力が何よりも必要です。今後ともよろしくお願いします。