社協のたまり場ブログ
○各拠点の取り組み ○各拠点担当者のこと ○社協のイベント |
|
2018年12月24日 16:23
きぼう担当の大宮です♪
先日、福井新聞の記事にも掲載されました『おおいブランド・レシピコンテスト』にて優秀作品として受賞されました名田庄中学校1年生の上野右咲子(うえの うさこ)さんとお母さんに来て頂き、『おおいなる宝』を昼食に提供して頂きました!!
『おおいなる宝』とは、おおい町の特産であるじねんじょとシイタケの袋煮です。
感想は・・・・・めちゃめちゃおいしかったです!!
利用者さんも『おいしかった〜』とペロリと完食♪
上野さんも最初は、緊張されていましたが、利用者さんの質問攻めに、緊張もほぐれ、楽しそうにされていました♪
今回は、福井新聞・町広報の担当者にも来ていただき、上野さんの活動を取材して頂きました。
ぜひ、この上野さんが考案したレシピを色々な場で活用して頂けるとありがたいなぁと思います。
上野さんありがとうございました!!!
2018年12月13日 10:45
きぼう担当の大宮です。
きぼうでは、地域の方々から、『きぼうに行くきっかけ
がない』『行っても何をすれば良いか分からない』との
意見を頂き、地域開放日をつくることにしました!!
10月〜毎月第2火曜日を地域開放日とし、上中きみこ
さん・ブランケットファミリーの方々にボランティアで
関わって頂いています。
12月の地域開放日の様子を紹介させて頂きます♪
ブランケットファミリー(小野さん)による手遊び&紙芝居
今回の地域開放日は、地域の方の参加以外にひだまり利
用者さんも参加してくれました!!
上中さんの伴奏に合わせ、参加者全員で歌を唄いました♪
地域の方々の参加お待ちしております(*^_^*)
気軽にお越しください(*^_^*)
2018年10月15日 18:47
きぼう担当の大宮です♪
10月15日(月)に名田庄こども園の園児と交流しま
した♪
園児にプレゼントする為の首飾りやお土産の焼き芋の準
備など、10月の行事をとてもみなさん楽しみにされて
おりました♪
当日は、年長さん17名(先生3名)がきぼうに遊びに来
てくれて、踊りや歌を披露してくれました!!
お遊戯を披露してもらった後は、利用者さんと一緒に
ゲームをして交流しました♪
スプーンリレーや風船送りは、大盛り上がりでした!!
当日は、利用者さんの誕生会も兼ねていたので、園児に
ハッピーバースデーの歌やバースデーカードを手渡して
もらい、たくさんの方にお祝いしてもらい良い誕生日に
なったと嬉しそうでした♪
最後に園児に利用者さんからプレゼントを渡しました。
名田庄こども園のみなさん、ありがとうございました!
やっぱり子供のパワーは、すごい!!!!!
2018年8月29日 8:00
きぼう担当の大宮です。
夏といえば、流しそうめんです。
この時期は、各事業所で様々なイベントを実施しており、必ずといっていいほど『流しそうめん』が行われます♪
きぼうでも、今年もやっちゃいましたよ♪
地域の方々にもご参加頂き、利用者さんと一緒に卓球バレーでまずは身体を動かしました(*^。^*)
本来のルールはほとんど無視していますが(笑)、それが逆におもしろい試合運びとなり、3セットまで試合がもつれる結果となりました♪♪
その間、職員とボランティアさんはそうめんの準備です!!
当日は、4名(時水さん・畠中さん・藤原さん・中嶋さん)の方にボランティアで手伝って頂きました。ありがとうございました!!
お腹も空き、お待ちかねの流しそうめんですヽ(^。^)ノ
ふつうに食べるそうめんより美味しく感じてしまう。
雰囲気って重要ですね。
最後は、スイカ割りをして楽しみました♪
2018年07月16日 01:15
きぼう担当の大宮です。
7月14日(土)毎年開催されている三重区民ふれあい祭りに職員も参加し、模擬店販売に協力させて頂きました!
きぼうは、毎年この祭に参加させて頂いているのですが、今年は模擬店販売だけでなく、利用者さんの貼り絵技術を活かし、模擬店の値段表作成も協力させて頂きました。
約10枚程度の値段表作成に利用者さん2名が中心となり、作業して頂きました。
いい感じでしょ(*^_^*)
さて、祭当日は暑すぎるほどの天気で、きぼう職員(Оさん)特製のでっちようかんがめちゃめちゃ売れるという驚きの展開になり、約60食が30分程度で完売しました!!!
みなさんありがとうございました♪
完売後は、ゆっくりと祭を楽しませて頂きました〜♪